「今日の出来事」の記事一覧

11/27(木)、避難訓練(地震を想定)を実施しました。

今回は、3回目の訓練ということで、「予告なし」という形で行いました。

 

今までの経験を生かし、子どもたちが「もしも」の時に備えて、

自ら考え、適切に行動する力を養うことを目的としています。

 

訓練の放送が入ると、

それぞれの場所で、すばやく危険から身を守る行動をとることができていました。

 

安全な避難経路を意識し、

避難場所である運動場に速やかに避難することができました。

 

日頃からの防災教育の積み重ねが、

子どもたちの迅速な行動につながっていることを確認することができました。

 

今後も、様々な状況を想定した訓練を継続し、

防災意識の向上に努めてまいります。

 

 

今朝も、朝日を体いっぱいに浴びながら、

子どもたちは、ラジオ体操に励みました。

 

その後は、表現力発表会に向けて、

「音楽のおくりもの」を元気に歌い、

運動場にきれいな歌声を響かせていました。

 

11/19(水)朝の始業前15分を使って、

読み聞かせボランティアの皆さんが来校し、

各クラスで読み聞かせをしてくださいました。

 

子どもたちは、ボランティアさんのすてきな声と絵本に惹きつけられ、

真剣な表情で物語を聞き入っていました。

この日も朝から心豊かな時間を過ごすことができました。

 

ご協力いただいたボランティアの皆さん、ありがとうございました!

 

 

今年度、市内の応募作品の中から、

本校の児童が4名優秀作品に選ばれました。

市長賞を1名、環境衛生協会長賞を3名が受賞しました。

 

受賞した児童については、伊東市から賞状及び記念品が学校に届いたので、

校長先生からそれらの授与を行っていただきました。

 

4名の皆さん、受賞おめでとうございます!

 

広告
254164
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る