「今日の出来事」の記事一覧

先日、体育委員会が企画したストラックアウト大会(中学年の部)が開催されました。

われこそは、と参加希望の子たちが集まり、

ストラックアウトにチャレンジしました。

 

子どもたちは、的に当たると嬉しそうに喜んでいるのがほほえましかったです。

 

楽しみながら、投力も向上するすてきな企画を考えてくれた体育委員会の皆さん、

ありがとうございました!

 

3年生が、スーパーマーケットの見学に行きました。

今回は、伊豆高原駅の近くにある

「スーパーナガヤ 八幡野店」を見学させていただきました。

 

店長さんが、店内やバックヤードなどについて、丁寧に説明しながら、案内してくださいました。

子どもたちは、店長さんの説明にうなずきながら、

「へ~」 「あ~」などと驚いたり、「それ知ってる」 「○○産のがある」などとつぶやいて反応したりしながら、

楽しそうに店内を回りました。

 

子どもたちは、事前に学習した中から疑問に思ったことも、店長さんに尋ねていました。

例えば、以下のような質問です。

 

・店では何人の人が働いていますか。

・1日に何人くらいのお客さんが来ますか。

・店には何種類の商品が置いてありますか。

・魚はどこから仕入れていますか。富戸の港から仕入れている魚もありますか。

 

このような質問や、他にもたくさんの質問をしていました。

店長さんは、その一つ一つの質問に丁寧に答えてくださったので、

子どもたちも、疑問に思ったことがすっきり解消したようでした。

 

昼食後は、伊豆高原駅付近の商店街を見学しました。

伊豆高原駅付近には、飲食店や販売店など複数のお店があるので、

子どもたちは、質問したいお店に行って、

お店の方に直接インタビューをして、自分が疑問に思ったことを解決する姿が見られました。

 

最初は質問するのに、緊張気味の子もいましたが、

どのお店の方も、子どもたちのために、優しく対応してくださったので、

だんだん緊張がほぐれ、自ら積極的に質問することができたようです。

 

学校へ帰る途中の子どもたちの会話からは、

「今日はあっという間だった。」

「楽しかった。」

という声が聞こえて来ました。

暑さもあり、疲れもあったようですが、

子どもたちは充実した学びができました。

 

協力してくださったお店の皆様には、本当に感謝です。

どうもありがとうございました。

 

広告
252709
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る