7/22(火)に1学期の終業式を行いました。
立派だったのは、全校の子どもたちが体育館に集合しても、
余計なおしゃべりが一切なかったことです。
校長先生の話や代表の子の話を聞く際にも、
姿勢よく、落ち着いた態度で話を聞くことができました。
校長先生の話では、主に二つの内容がありました。
一つは、できるようになったこととできなかったことをよく振り返って、
自分の力を伸ばしていくように頑張ってほしいということ、
もう一つは、様々な場面で学んだ「命を大切にする」ということを生かして、
自分で考えて行動するようにしようということです。
ぜひ夏休み中に、それぞれの子どもたちが、自分のことを振り返ってくれるといいなと思います。
児童代表の話では、今回2年生と3年生の子が話をしました。
1学期に頑張ったことや、これから頑張りたいことを、堂々と話すことができました。
他の子たちについても、この1学期の間に、
きっと自分なりに思うところ、感じるところがあったと思います。
自分なりの目標をもって2学期に臨み、
自分の力をぐんぐん伸ばしていくことを期待しています。
さて、これで1学期72日間が終わりました。
4月から日々の活動や行事等を通して、
1年生から6年生まですべての子どもたちの成長を、
あらゆる場面で感じることができました。
2学期も、そのような場面を増やしていけるよう、
子どもたちを支えていきたいと思います。
保護者の皆様や地域の皆様には、ここまで様々な面で子どもたちや、
学校を支えていただき、本当にありがとうございました。
引き続き、2学期もよろしくお願いいたします。
夏休み明けに、また元気な子どもたちに会えるのを楽しみにしています!
7/15(火)に各学年ごとに、交通安全教室を実施しました。
市の交通指導員さんを講師としてお招きし、
日頃のことを振り返りながら、交通安全について、みんなで一緒に考えることができました。
交通指導員の皆さん、ご指導ありがとうございました。
◯牛乳
◯夏野菜カレー
◯野菜のアーモンドドレッシングサラダ
◯グレープフルーツ
◯牛乳
◯ごはん
◯厚焼きたまご
◯塩こんぶ和え
◯みそしる
◯パイン缶
〇牛乳
〇ジューシー
〇さばのさらさ揚げ
〇キャベツとキュウリのおかか和え
〇たぬき汁
〇オレンジ